|
ご無沙汰しています。
ベルナールさん、matsumoさん、こんにちは。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集をゲットされましたか。
私は第9番「ラズモフスキー第3番」以降の作品しか所有していません。従いまして第1番など聴いていませんので、第1番から聴き始めなければベートーヴェンの弦楽四重奏曲の流れが分らないということになります。しかし、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲に入ったのが第14番でした。これも音楽好きの友人から「いい曲だから聴いてみな」と言われて、聴いて気に入ってしまい、「ラズモフスキー第3番」「ハープ」「セリオーソ」から第16番まで揃えてしまいました。一番好きな作品は第14番ですが、matsumoさんのブログで提供いただいたベートーヴェンSQシリーズを拝聴し、第15番もすっかり気に入ってしまいました。それぞれ、面識はありませんが、matsumoさんに紹介いただいたり、ベルナールさんにも紹介していただき音楽鑑賞の幅が広がりました。掲示板、ブログを通じて私は、いい友人を得たと幸せに思っています。
演奏団体はスメタナSQが多いですが、最初に聴いたのがこのSQで、聴き慣れているせいかスメタナSQで聴くと安心します。その他カルテット・クラシコやアルバン・ベルクSQもベートーヴェンの弦楽四重奏曲のCDの仲間にはいっています。それぞれSQの特徴を持っていますから、それぞれの持ち味を楽しんで聴いています。
|
|